経験不問、未経験歓迎!の営業職にチャレンジ

フリーターをそろそろ卒業して就職したいが、営業職はどうだろうか?
…と考えている方もいるでしょう。

フリーターとしてさまざまな職歴を持つ方にとって、営業職はその能力を生かしやすく、また、自分自身の成長にも役立つ仕事と言えます。
ここでは、フリーターから営業職に転職したい方に役立つ情報をお伝えしていきます。

20代など若手の人材が多く採用される職種

営業職は、新卒者はもちろん、20代の若い人を中心に中途採用も行われやすい職種です。
また、30代、40代以上でも、ノウハウを持った経験豊富な人材なら歓迎されています。

営業職といって思いつくのは、どんなイメージでしょうか。
任されたエリア内の会社を訪問して自社製品をアピールしたり、一般家庭や住宅街を訪問してセールス・販売をする…。
新規開拓やお客様の獲得、訪問先での接客がメイン…。
そんなイメージを持った人が多いでしょう。

実際は、それだけではありません。
ルートセールスなら、すでに取引のあるお客様のもとへ定期的に訪問し、新しい商品を提案したり、店舗なら設置いただいている当社製品のメンテナンスなどのサービスを行います。

企画を行う場合もあります。
新しい試み、プロジェクトを立ち上げる際の企画だったり、新しい商品を作る際の企画・提案、IT関連なら広告を打ったりするエンジニア的な作業もあります。

一口に営業職といっても、さまざまな業務があり、会社によって異なります。

専門知識がなくてもOK!入社後のサポートが充実なのも大きな魅力

未経験可の営業職は、入職前は専門知識はもちろん、スキルも経験も何も必要としない場合がほとんどです。
採用決定後、勤務が始まってから社内研修等でさまざまなノウハウを学びます。
これは新卒でも中途採用でも同じなので、フリーターからの転職を…と考えている人にとっては、自分を受け入れてもらいやすい環境といえます。

仕事内容、給与、年収、残業はどう?学歴や資格による差は?

仕事内容は先にも触れたように、企業を訪問して自社製品やサービスのアピール・メンテナンスや管理を行ったり、広告を打って検索されやすいように工夫するなど積極的に行動するものと、不動産の反響営業のように、広告を打ったあとは反響を待つといった形での営業もあります。

給与や年収は、会社によって基準がまちまちなので一概には言えませんが、一般的には20万円前後から50万円前後と言えます。
営業職なので、ノルマや業績手当てなどによってもっと増える可能性もあります。
年収で言えば平均300万円前後からと考えて良く、成績トップならそれなりにアップしていきます。

休みは、会社の休みにあわせて取れることが多いです。
一般的な会社の年間休日は120日前後ですので、それを基準に比べてみてください。
100日以下だと少し少ない印象になるでしょう。
ただ、取引先法人の営業日の関係もあり、また、「休みで悪いんだけど、どうにかならないかな」のような相談をされることもあるので、その場合は休日出勤の可能性もあります。

残業についても同様で、顧客第一なのでお客様の時間に合わせるというケースが多く、残業発生の可能性はあります。

日本は学歴社会なので、学歴や所有資格による差はあると考えて良いでしょう。
能力ではなく、学歴が高いほど優遇される、それが現実です。
そのため、基本給が高卒と大卒では異なり、また、所有資格によっては資格手当てがつくので、スタート時点で差が出ることも少なくありません。

これらを総合的に判断して就職先を決めると良いでしょう。

アパレル長期経験のある女性なら40代にもおすすめの求人

20代なら転職に大きな問題はありませんが、2ch等でも言われているように40代ともなると面接はおろか、年齢だけでも選考に通らないことが増えてきます。
しかし、アパレル関連で長期に働いた経験があると、営業職への転職がとてもスムーズにいくようになります。

アパレル関連は完全な接客業で、言葉遣いや態度だけでなく、自身の身なりにもとても気を使います。
髪型、お化粧、服、体型維持などあれだけ容姿に気を使う仕事もあまりありません。
さらに、センスが良い人も多いので、採用の可能性が広がるのです。

20代でフリーターをしていて、今はまだ就職する気がない、でもいずれは…と考えている人は、アパレル関連のアルバイトを経験しておくと良いでしょう。
後々営業職での転職がしやすくなる可能性が高いので、転職のための必要理由として一度は経験しておきたいものです。

希望条件に合った業界、企業は転職サイトで相談すればたくさん見つかる

条件に合った仕事、やりたい仕事、いろいろあるけどどうやって探すのかわからない。
そんなフリーターの方は、転職サイトでコンサルティングを受けてみてください。

頻繁に更新される最新のシステムを用いて求人情報を検索して紹介してくれるだけでなく、志望動機の例や面接対策、意地悪な質問へのアドバイスも徹底的にしてくれます。
もちろん自分で、掲載されている中から求人情報を探しても良いでしょう。
その場合も、募集内容の詳しい見方や自分の能力に合っているかの相談もできるので大丈夫です。

こんなに親身になって支援してくれるのに完全無料なので、フリーターからの転職希望者には多く利用されています。
拠点も、グループ会社を含め東京や大阪、横浜などの大都市をはじめ、埼玉や千葉、そして北は北海道から南は沖縄まで広い範囲にあります。
サイトマップで確認して、お近くの拠点で相談してみましょう。

やりがいが感じられ、長く続けられる会社で社員を目指そう

正社員になるということは、身分が保障され、生活が安定するということです。
しかし、それだけでは続きません。
やりがいを感じることができる会社、環境の良い会社でなければ続けるのは不可能になってしまいます。

それは企業に雇われるだけに限った話ではありません。
個人事業主としてやっていく方法もあります。
個人でも株式会社を設立することだってできるのです。
何か資格を取得しなければならないわけではないので、こうした方法を選択する人も中にはいます。

いずれにしても、長く続けていける、納得できる環境の会社に、長く身を置きたいものです。