『フリーターの彼氏』は女性に敬遠される!?
今、フリーターとして働いている男性のうち、彼女がいる人はどのくらいいるでしょうか。20代前半であれば、フリーターや正社員といった立場に関係なく、『やさしさ』や『ルックス』が基準で女性からモテている人も多くいるでしょう。
しかし、20代後半からはそうはいきません。
多くの女性は年齢を重ねるにつれて、「フリーターはちょっと無理…」という価値観に変化していきます。
この記事では、女性がそう考える理由(根拠)やフリーターの男性が現状を打破するためのアドバイスを紹介します。
『恋愛』と『結婚』は違う
フリーターの男性でも、恋愛はできます。たとえ『30代フリーター』という肩書であっても、大学生~20代前半ごろの年下の女性からすれば、まだ収入や立場はそれほど気にならないからです。
ただし、『結婚』となると話は別です。結婚を意識する女性にとっては、「家族を養う生活力があるか」、「自分よりも収入が高いか」といった能力が、男性への非常に重要な評価基準になってきます。
ではもっと具体的に、フリーターの彼氏を持つ女性は男性に対してどのような気持ちを抱いているのでしょうか。
女性がフリーターの彼氏(男性)に抱く3つの想い
○早く正社員になって欲しい!
厳密に言えば、「正社員になって欲しい」のではなく、「安定した収入と生活力を確保して欲しい」ということです。ご存知のように、フリーターは正社員に比べるとクビになる確率が高いですし、40代、50代になっても収入は上がりません。年齢を重ねるにつれて、仕事でのキャリアップは難しく、就職も困難になっていきます。
こうしたフリーターのデメリットは一緒にいる女性を不安にさせ、結婚を遠のかせる大きな要因です。
○周囲の目が気になる…
自分の彼氏がフリーターということを家族や友人に話すことを「恥ずかしい」と感じる女性も多いです。周りの友人の彼氏が優良企業に勤めていたり、すでに子どもを持って安定した生活を手にしている、という環境にいる女性は特にそう感じる傾向にあります。
本来、自分と他人の人生は違うので周囲の目を気にする必要はないのですが、これは誰しも持っている人間の性質だと思います。
○このままなら別れたい!
お金がないことが理由で、「誕生日プレゼントもろくに買ってあげたことがない」、「数年間、旅行にも連れて行っていない」というフリーターの男性もいるのではないでしょうか。女性の多くは記念日やデートといったイベントを大事にします。こうした『優しさ』を与えてあげられない状態が続くと、いくら心の広い女性であっても「もう別れたい!」と思われてしまいかねません。
本当に好きなら『具体的な行動』に移ろう!
「絶対に彼女と関係を続けて、将来は結婚したい!」と考えているならば、口だけで「愛してるよ」と伝えても説得力はありません。収入や貯金など、今、二人が抱えている現実的な問題を解決する方法を考えて行動に移すことが重要です。
その方法としてフリーターの人がまず取り組みやすいのは、やはり正社員を目指すことです。就活サイトに登録したり、面接・履歴書・SPIなどの対策に真剣に取り組む姿を見せるだけでも、彼女に安心感や将来の見通しを与えてあげられるはずです。
正社員になることは自分にもメリットがある
正社員になることは、女性と付き合う上でのみメリットがあるわけではありません。
自分自身の人生にとってもたくさんのメリットがあります。社会的評価が上がる、自分に自信がつく、老後の年金が増える、働く中で人間性が鍛えられる、などです。今フリーターとして働いている人は、ここでの解説を参考にして、ぜひ彼女(もしくは将来の彼女)と自分のためにベストな選択ができるように動きだしましょう。