企業に印象を良く見せる証明写真

就職活動や転職、アルバイトの面接の際に必要になってくるのが、「履歴書」
履歴書は「自分の分身」です。
自分の分身だからこそしっかり書きたいですよね!

そんな「自分の分身」である履歴書の項目の中で、唯一自分の顔が分かる項目があります。

それが、【証明写真】

・証明写真の基礎知識
・採用担当者はどこを見ているのか?
・どこで撮ればいいの?スピード写真?写真館?
・証明写真のNG・OK集
・まとめ

以上の事をお話していこうと思います。
参考になれば幸いです。

証明写真の基礎知識

証明写真は自分の顔。

あなたがどこかお出かけする時や、お友達・恋人と会う時は、しっかりお化粧したり髪型を整えたり、着る服を悩んだり、色んな事を考えますよね!

お友達や恋人に『ダサい』と言われたらショックですもんね。。

証明写真にも同じ事が言えます。
自分の顔を相手に見せるのですから、せっかくなら綺麗に写ってる写真を撮りたいですよね。

履歴書の写真は過去3ヶ月以内に撮影したものを指します。
過去3ヶ月以内に撮影した写真でも、TPOに合わなかったり雰囲気が違う場合は撮り直しましょう。
履歴書に貼る証明写真の一般的なサイズは、【縦4.0cm × 横3.0cm】
プリクラ・スナップ・スマホで撮影した写真はNGです。
撮影時の服装は業界にもよりますが、スーツにジャケット着用が無難です。

履歴書の証明写真は、自分の顔と雰囲気を伝える非常に重要なツールですので、正しく綺麗に撮影しましょう。

採用担当者は写真のどこを見ているのか?

履歴書を送り、実際に採用担当者は写真のどこを見ているのでしょうか?

答えは、

・表情や雰囲気
・TPOをわきまえているか
・身だしなみや清潔感

「写真は可愛く写りたい・かっこよく写りたい」と思うのは自然なことかもしれませんが、実際は容姿は関係ありません。

実は証明写真でその人の事が大体分かります。

・気を使える人なのか?
・第一印象を大事にしているのか?
・TPOを理解しているのか?

等、様々な事が分かります。

どこで撮ればいいの?スピード写真?写真館?

多くの人がここで悩みます。

スピード写真は、現在品質が向上し画質もアップしました。多くが1000円以内で撮影する事が可能で手軽に撮影する事ができますが、それでもプロのカメラマンに撮影してもらうより質は下がります。

一方写真館は、プロのカメラマンに撮影してもらうので、アドバイスを直接プロから受けられます。証明写真にも精通しているので、クオリティが高い写真を撮影する事が出来ますが、予約が必要だったり費用が1000円〜2000円と高くついてしまいます。

以上の事を踏まえても、履歴書の写真撮影は写真館で撮影する事をオススメします。

なぜなら、証明写真によって不採用になったケースがよくあるからです。

証明写真のNG・OK集

【NG例】

・無表情
・服装が乱れている(ネクタイが緩んでいる、ジャケットを着ていない)
・化粧をしていない(スッピンやヒゲ)
・髪型が乱れている(寝グセ、しっかりセットしていない)
・TPOを考えていない(派手なネクタイや髪型、化粧やピアス)

【OK例】

・笑いすぎず自然な笑顔
・清潔感がある服装(スーツやジャケット着用)
・ナチュラルメイク(派手な化粧はしない、ヒゲは剃る)
・髪型がしっかりまとまってセットされている
・TPOをしっかり考えている

まとめ

証明写真は自分の分身。

企業は証明写真からあなたの雰囲気を感じ取ります。
印象が良くなる写真を撮って、証明写真をぜひ一つの武器にしてください。

以上を気をつけながら撮影に臨むと企業にもいい印象を与えられる写真を撮る事ができます。

ぜひ楽しみながら撮影してくださいね。

その気持ちが写真にも表れ、素敵な証明写真ができあがります。