フリーターが就職活動を始める不安の大きさ
20代フリーター生活に不安を覚えて正社員として就職活動を始めようと思っている人もいるかと思います。
しかし、フリーターから正社員になれるのか疑問が出てきます。
・企業から相手にされないのではないか?
・面接でフリーターのことを突っ込まれたらどうしよう
・職歴がないので履歴書が不安
といった考えでなかなか就職活動に踏み出せない人もいます。
今回は20代フリーターの就職活動の悩みを解決していきたいと思います。
フリーターが就職活動で内定を取れるのか?
そもそもフリーターから正社員になれないのではないかと思ってしまいます。
結論から言うと、正社員として働けます。
そのかわりにやるべきことは数多くあります。
・他の人よりもマナーに気をつける
普通の会社員から転職する人であれば、基本的なマナーは身についているので悪い印象はつきにくいです。
しかし、フリーターは会社員とは違い基本的なマナーを身につけていないのではないかと思われることも少なくありません。
そのため、マナーに関しては他の人よりもきちんとしておく必要があります。
・資格を取得する
就職に役立つ資格を取得していれば履歴書や面接の志望動機を話す場面で役立ちます。
また、即戦力として採用される場合があるので就職に有利な資格を取得するのも一つの手です。
おすすめは危険物や簿記、調理師などすぐに仕事に繋がるものがいいです。
また、資格は努力の結果として現れているのでそこを評価してもらえることもあります。
採用される履歴書を書く方法
フリーターにとって履歴書は自分の全てを書かなければならず、職歴がない人にとっては苦痛以外のなにものでもありません。
職歴がないもしくは正社員だった期間が短いなどのコンプレックスを抱えた人はどのような履歴書を書けばいいのでしょうか?
その悩みを解決する履歴書の書き方を解説していきたいと思います。
・第一印象は写真
企業の採用担当者が一番最初に見るのはあなたの顔写真です。
写真がずれていたり、スピート写真で撮っていたりすると印象が悪くなってしまいます。
スタートラインから出遅れているフリーターであれば特に気をつけるべきポイントです。
・誤字脱字はNG
履歴書での誤字脱字は書類選考で落ちる原因になります。
しっかりとチェックをして、間違いは修正ペンなどで直さずに一から書きましょう。
・アピールできるのものをきちんと記載する
フリーターという立場である以上、アピールできるのものがあるならしっかりとアピールしていきましょう。
例えば、即戦力になる資格やアルバイトの経験を生かしたスキルなど自分の強みを見つけてください。
・志望動機はやる気が伝わるように
志望動機は自分のやる気が履歴書越しに伝わるくらいしっかりと書いてください。
・どうしてその会社でないといけないのか?
・入社したら何をしたいか?
を明確にし、採用担当者に気持ちが伝わるよにしましょう。
面接の不安を解消するには?
書類選考を突破していざ面接となりますが、面接官はフリーターと知っているので厳しい質問を投げかけてくることもあります。
どういう人物なのか?長く働いてくれる人材なのか判断しなければならないのでかなり突っ込んだ質問も飛んできます。
そこで、面接で気をつけたいポイントを解説していきます。
・元気よくハキハキと
人の第一印象は会った瞬間で決まります。
挨拶に元気がなかったり、顔つきがだるそうだとその瞬間で悪い評価をつけられてしまいます。
まずは、背筋を伸ばして明るい顔で挨拶ができるように練習してみましょう。
・フリーターを続けてきた理由を明確にしておく
面接官が一番気になるポイントです。
なぜ正社員として働かずにフリーターをしていたのか理由があるはずです。
印象良く感じてもらえるように入社理由と関連づけて説明できるように準備せておくことが大切です。
例えば
・資格取得のため
・自分のやりたい仕事が見つかるまでフリーターをしていた
など面接官が納得してくれるような受け答えをしましょう。
・逆質問が効果的
逆質問をすることで入社の意欲があると感じてもらえます。
入社後の仕事内容などホームページでは分からなかったことを積極的に聞いていきましょう。
自分が仕事したいと思える企業選び
いざ就職活動を始めたけどどうやって会社選びをしたらいいの分からないという人が多くいます。
では一体どのようにして会社選びをしたらいのでしょうか?
まずは給与、勤務時間、休日、仕事内容で自分の希望を明確にしていってください。
そこからまずは会社を選定していきましょう。
選び終えたらその会社について情報収集をしていきます。
口コミサイトなどで評判や年収など入社してからのギャップがないようにしっかりと調べることが大切です。
また、その会社で働いている知り合いがいれば話を聞いてみましょう。
転職エージェントにまずは登録
フリーターで就職活動を始めたい人はまず転職エージェントに登録しましょう。
転職業界に詳しいエージェントが直接サポートをしてくれるので利用しない手はありません。
無料なので、様々なエージェントに登録しておきましょう。
まずは一歩踏み出そう
フリーターだから正社員は無理と決めつけずにまずは一歩踏み出して活動を開始してください。
自分自身に就職したいという気持ちがあれば、採用してくれる会社も見つかるはずです。
今からでも資格を取得したり、スキルを身につけたりすれば即戦力として入社できる会社も数多くあります。
まずは、情報収集と自分は何がしたいのか明確にして活動していきましょう。