就活体験談を有効に活用して内定を勝ち取ろう

企業や求人広告会社が提供する情報はほとんどが正確で正直なものですが、少なからず、応募者(就活生)に良く見せようと、誇大・脚色されていたり不利な情報を隠されていたりする場合があります。
その点、就活体験談は、体験者の素直で率直な意見や感想が書かれているので、違った視点から企業を見ることができるのです。
以上、ここでの解説が読者の方の就活成功に役立てば幸いです。

Mさん(23歳/女性)

犬

私は高校卒業後、家庭の事情により大学に進学せず、近所にあるペットショップで4年半くらいアルバイトをしていました。
近所が故に通勤も楽だし、実家暮らしなので生活出来る分のお給料は貰えていました。
ズルズルとそんな生活を続けていたら、あっという間に4年半が経っていて、そろそろ就職しようかなって思いました。

唯一、動物と家が好きで、不動産関係の仕事に興味があったり、大きなお金が動くような仕事がしてみたい!と思って、不動産会社を何社か受けました。
自分でネット検索して応募してたんですけど、中々受からなくて途中で諦めて、飲食店やアパレルなど不動産とは全く関係のない企業を受けたり、とりあえずどこか受かればいいや…って思ってました。
でも、やっぱり若いうちじゃないと出来ない事もあるし、ここで諦めたくない!ってふと思った時に、ハタラクティブという就活サイトに登録して、就活の再スタートを切りました。

自分でネット検索してた時にはなかった会社を沢山紹介してもらって、就活サポートの充実性を感じました!そしたら、3週間くらいで見事採用!!諦めなければ、きっと報われる!という事を今回の就活で学びました。

入社して3ヶ月が経った今、研修期間も終わって基本給が上がりました。バイト時代の給料じゃ出来なかった事や、新しい事に挑戦したり、自分の人生が180度変わったような気がします。思い切って就職して良かったです!

Kさん(29歳/男性)

ゲームセンター

僕はつい先日までフリーターでした。時給1000円でゲームセンターのバイトと、チラシ配りのバイトを掛け持ちしていました。
激務に疲れて限界がきた事がキッカケで、先の事も何も考えずに辞めてしまいした。
でも、どうやって正社員になればいいのかも分からずに途方に暮れていた時、とりあえず職業訓練校へ行きました。
平日の朝~夕方まで、パソコン・ビジネスマナーを学びました。

職業訓練校を卒業後、そこで知り合った友人にワークポートを紹介してもらい、早速登録してみました。
ワークポートはIT業界に特化しているので、IT系の仕事に就きたかった僕にとっては、まさに理想的でした。
でも自分のスキルに自信は無かったし、初めての就職活動に不安の気持ちで一杯だったんですけど、担当の方のサポートのお陰で、見事1ヶ月で内定を頂きました。

ずっとフリーターを続けてきた僕を拾ってくれた社長と上司、そしてワークポートの担当の方に感謝しています。

そして入社して3ヶ月が経った今、早くも僕は新人リーダーという役職を頂きました。
バイト生活に比べて、お給料も全然違うし、何より休みがしっかり取れるので、充実した毎日を送れています。
就職して大正解でした!

Rさん(27歳/女性)

ハンガー

私は大学を中退して、この前までアパレル販売員のバイトをしていました。

ノルマはきついし、1日中ヒールで立ちっぱなしってできつかったです。
先輩から理不尽な事で怒られたり、泣かされたりする事もありました。

それでもお客様の前ではニコニコしてないといけなくて、本当に辛かったです。
私は商社で事務の仕事をするのが夢でした。そろそろ就職しようかなって思って、何度も辞めさせて下さいって言っても「セール終わるまで待って」とか「マネージャーと相談するから待って」って言われて、先延ばしにされ…。

でも本気で就活を考えないと、自分のやりたい事も出来ずに20代が終わってしまうって思ったら、居ても立っても居られなくなって、その旨を伝えてなんとか辞めさせてもらえました。

元フリーターの先輩に相談したら、女子カレッジという就職支援サイトを紹介してくれました。
会員登録料も無料だし、女性向けだから、仕事を紹介してもらう時も安心でした。
事務とかオフィスワーク系が多かったですね。

いざ自分だけの力で就活すると、分からない事も多いし、精神的負担も重なってキツいですよね。
それを軽減させる為にも、私は就職支援サイトをオススメします!!今から就活を考えている人には是非活用してほしいです!

こういうサイトって、連絡がしつこいとか、決まりづらいんじゃないかとか思われがちだけど、意外とそんな事なかったていうのが、実際に活用した私の正直な感想ですね。

だって今、念願の商社で働いてますから(笑)就職成功!!やったー!!

 
あなたに合った就職サイトがきっと見つかる!